どうも、お久しぶりの投稿です。
今回は、先日キッチン周りの整理整頓を行ったのでそれに関して記事にしてみました。
キッチン下を上手く活用できていますでしょうか?
キッチン下は収納場所は上手く活用できるとお皿や日用品などほぼほぼ収納できます。
調味料やキッチン道具など、料理する際に導線をより良くできないか、調理がしづらいことがあるとの事で空き時間を使ってやってみました。
そうすると、キッチン上にはよく使う調味料やキッチン用品だけを置くことができ、導線をよくでき今まで以上にスペースを確保できるようになったので
調理や後片付けがしやすくなりました。
具体的にどのようにしていったか記事にしました。
ぜひ、皆様の参考になれば嬉しいです。
では、行きましょう。
キッチン下の物を一度全て取り出す
まずは、必要品、不必要品を判別する為に、全ての物を取り出します。
キッチン下には、洗剤やスポンジ、キッチン周辺で利用するゴミ袋、食器など沢山のものを入れていらっしゃる方が多いと思います。
しかし、この中に以前購入してから一度も開封せずに未使用のものがあったり
同じ物を購入したのは良いけど、全く消費できていない物があったりすると思います。
そういう物を確認する為に一度全て取り出します。
食器類や鍋など類似した形が複数あるものを処分していく
特に、鍋や食器類はいつの間にか積み重なっていく物です。
想像して欲しいんですが、実家のキッチンてやけに食器や鍋が多く置いてありませんでしたか?
まさしく、僕の実家はそうでした。寮に住んでる学生にでも配るんかって言うほど、特に食器は沢山置いてありましたね。
親族関係が集ったりする場合は、仕方ないなと思う気持ちもあるんですが、
ないって言う方は使用していない食器や鍋は処分しましょう。
鍋を買い替えたいって方は、コンパクトに収納できる物をお勧めします。
今は、取ってを外して鍋を重ねて収納できるような便利な商品も安くで売ってあります。
僕はニトリの取手が外せるフライパンと深型鍋の2種類のみ利用しています。
これさえあればある程度の料理は作れると思います。
また、食器も100円均一などで購入できますが、購入する際に、利用する際の注意事項を確認して購入する事をお勧めします。
意外とレンジやオーブンが利用できない食器があったりするんです。
自炊を多くする方は、料理が美味しく見えるようなデザインや窯元の食器を使ってみても良いのではないでしょうか。
僕は、頂き物ではありますが、波佐見焼の食器を利用しています。本物の焼き物は、レンジでチンしても食品だけ温まり、取り出す際に器が熱くなく便利です。
もし、興味がある方はチェックしてみてください。ふるさと納税もできるみたいですので、リンクも貼っておきます。
日用品は無印良品のファイルボックスを活用
特にキッチン用品で使うものは小さいものが多いですよね。ゴミ袋やストック洗剤、スポンジなど。
これらは直に置いてしまうと、整理しづらいので、品目別に無印のファイルボックスを活用しています。
実際にはこのように利用しています。
こうすると、どこに何が入っているのかすぐに確認できるので非常に便利です。
他にも調味料なども入れるのも良いですね。
ラックを購入し縦に収納場所を増やす
収納下は意外と高さがある為、縦の収納を余分に余らせてしまって、収納できずにいる事も多いので、ラックを購入して縦の収納を利用するのもお勧めです。
僕の家の場合は、1段目にストック用の調味料類を、2段目に食器類を置いています。
今後は、鍋を縦に収納できるラックを購入しようか検討しています。
実際に購入を検討している鍋用ラックもこちらにURLを添付しておきますので、参考にしてみてください。
【鍋用ラック】
【選べるレビュー特典】山崎実業 【 シンク下高さ調整鍋蓋&フライパン収納ラック 2段 タワー 】 tower 5593 5594なべ ナベ置き 台所 キッチン スタンド コンロ下 棚 有効活用 シンプル おしゃれ 白 黒 |
【積み重ねラック】
積み重ね棚 ロング 足折れ式 ワームグレー | キッチン収納 シンク下収納 工具不要 組み立て簡単 新生活 新生活応援 キッチンラック シンク下 収納 キッチン ラック キッチン収納棚 台所用品 キッチン用品 シンク下収納ラック キッチングッズ キッチン雑貨 小物収納 棚 |
まとめ
キッチン下の収納は工夫一つで追加で棚を購入せず、生活感が出ないような部屋を作ることができます。
ぜひ、皆さんも休日を利用して、整理整頓してミニマムな生活を楽しみましょう。
それでは、また次の投稿でお会いしましょう。
Bye👋
コメントを残す